2011年7月15日金曜日

スポーツイベントを利用した地域の活性化

今回は今まで取り上げてきた総合型地域スポーツクラブから少し離れてみて、スポーツイベントを利用した地域活性化について書こうと思います。

総合型地域スポーツクラブでは「新しいコミュニティの形成」というものからその地域のまとまりを生み出し、活性化につなげていこうというものでした。

で、今回取り上げるスポーツイベントを利用した地域活性化は「地域の魅力の宣伝」という視点から地域活性化につなげていこうというものであると考えました。

私が注目したスポーツイベントは「大歩危リバーフェスティバル」です。
これは国内外の多くの人に大歩危峡の激流を手軽に楽しめるラフティングを広く知ってもらい、かつ体験してもらうために考えられたイベントだそうです。
ラフティング以外にも地元物産市、みよしB級グルメフェスタ、妖怪パレード、地元中学生によるブラスバンド演奏など様々な催し物が行われたそうです。


地元に誇れるものがあるというのは地域活性化にかなりのプラスを与えると思います。
これを素材とした催し物や商品など、広い分野の地域内活動にいい影響を与えることができる存在だと思います。
これを地元以外の地域の人々に知ってもらい、多くの人々に来てもらうことで活気ある町となり得るはずです。
その宣伝の手段としてこのようなスポーツイベントが生かされると考えました。


また、このイベント内の体験教室のように実際にやってみてその川の魅力を知ることで、「この川を守りたい/大事にしたい」といった感情が生まれ、地域の誇りとして守っていくことにつながるとも思います。
それを守るために多くの人が協力して取り組む中で地域のまとまりが生まれてくるはずです。



このようにスポーツイベントで、宣伝することによって地域外の人々にその地域の誇りを知ってもらうこと、実際に体験して地域の人々が地域の誇りをこれからも残していきたいと感じるようになること、この2つの効果が地域活性化につながるものだと考えました。

このイベントではラフティング以外でもその地域ならではのものを取り上げるコーナーを設けていました。
こういったものを1つの祭りの中により多く取り入れることで、その地域のことについて様々な人々に知ってもらえる機会がさらに増えていくと思います。

スポーツによって地域を活性化する方法はまだまだありそうな気がしてきました。

<参考URL>

0 件のコメント:

コメントを投稿